Posted at 2019年03月02日 12:34 │コメント(1) │トラックバック(0)
この度ホテルエクセル岡山では電気事業法による停電を伴う年次点検実施のため下記の通り停電いたします。 当日は16時以前のチェックインの場合、お荷物のお預かりのみでお部屋へのご入室はできません。 ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 日時:平成30年10月30日(火)14:30から16:00迄 ※作業状況によっては延長の可能性がございます。 ※作業時間中は客室・ロビー・エレベーターなど全ての電気に関係する設備がご利用頂けません。
Posted at 2018年09月09日 16:41
【停電を伴う年次点検のお知らせ】
この度ホテルエクセル岡山では電気事業法による停電を伴う年次点検実施のため、
下記の通り停電いたします。
当日は16時以前のチェックインの場合、お荷物のお預かりのみで、お部屋へのご入室ができません。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご容赦下さいます様お願い申し上げます。
日時:平成29年12月20日(水) 14:00から16:00迄
※作業状況によっては延長の可能性がございます。
※作業期間中は客室・ロビー・エレベーターなど全ての電気に関する設備がご利用頂けません。
Posted at 2017年10月26日 12:26
平素よりホテルエクセル岡山に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、諸般の事情により4月1日からの駐車場のご利用に関して、
ホテル専用駐車場と提携駐車場の料金の一部改定と駐車サービスの変更を
させていただきます。
何卒、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
記
Posted at 2014年03月10日 16:40
お客様各位
平素は、ホテルエクセル岡山をご愛顧いただきまして厚く御礼申し上げます。
お客様におかれましてはご周知のとおり、平成26 年4 月1 日から実施される
消費税増税に伴いまして当ホテルではご宿泊・レストラン・ご宴会・駐車場等の
ご利用に於いて、現行より料金改定の運びとなりましたのでご案内申し上げます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、今後もより一層のサービス向上に
努めて参りますので、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、新料金についてのご案内はホームページならび館内のご案内チラシ等にて
順次ご案内させていただきます。
また、平成26 年4 月1 日以降のご利用料金の詳細等、お気付きの点やご不明な点
などございましたら、スタッフまでお問い合わせ下さいませ。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます
平成26年2月
ホテルエクセル岡山
総支配人
Posted at 2014年03月06日 14:59
年末年始よりお泊りいただたお客様には、
全館空調リニューアル工事のため、
後楽園側の景色が見えずらく、大変ご迷惑をおかしてります。
工事も順調に進んでおり、来週には完成する予定です。
暦の上では、今日は旧正月ですが、
本日ホテルの看板が新しくなりました!
大きなデザイン変更はありませんが、LED照明を取り入れた
ことで明るくなり、遠くからでもはっきりわかるようになりました。
やはり新しい看板は気持ちがいいものです。
気持ちも新たに、これからもお客様に良いサービスを
ご提供していきたいと思います。
Posted at 2014年01月31日 12:24
平素より当ホテルをご愛顧いただきまして誠に有難うございます。
当ホテルでは下記の日程で全館停電を伴う法定設備点検を実施いたします。
2014年12月16日(月) 14:30〜16:30
上記日程のご予約につきましては17:00以降でのチェックインでお願いいたします。
【注意事項】
停電中はエレベーター、電気照明、冷蔵庫、空調機器。通信回線等がご使用
いただけません。
従いまして、当日は17時以降のチェックインとなることをご了承いただけます様
お願い申し上げます。
なお、フロントスタッフは常駐しておりますので、お荷物のお預かりは可能でございます。
【連泊中のお客様へのお願い】
■パソコン等の精密機械は必ず電源を切り、コンセントを抜いてからお出かけ下さい。
■冷蔵庫内の食品、飲料の保管はご自信でお願い申し上げます。
■停電中の昇降は非常階段をご利用下さい。
※当日の作業状況により、各種設備の復旧時間が多少前後することがございますので
予めご了承下さいませ。
Posted at 2013年11月29日 07:23
数年前から、ロビーにお写真を展示しております。
きっかけは、当時の岡山後楽園の所長さんからの
お声かけで、
「岡山後楽園アマチュア写真同好会」の方々をご紹介いただき、
当ホテルのロビーに、無料展示をしていただいております。
アマチュアとは、思えないほどの奇麗なお写真が
季節ごとに楽しめてます。
多くのお客様に、目に触れていただくことで、
カメラマンの方々も喜んでいただけますし、
なにより、私たちの心も癒されます。
お立ち寄りの際は、ぜひご覧になってみてください。
Posted at 2013年02月28日 11:52
先週位から日中も涼しくなり、猛暑もあっという間ですね。
なにか、急に秋が来たようです。
また、暑さもぶり返すんでしょうけど、ちょっと一休み?
それともこのまま一気に秋に突入かな?
夜、後楽園周辺は、「チッチッチッチっ」と虫の声も聞こえてきたり。。
ああ、なにかちょっと季節が動いたなあ・・・
なんて思っている今日この頃。
当ホテルでもようやく、すべての客室に、エアコンの設定温度
が出来るようになりました。
「行楽の秋」「食欲の秋」とあって、岡山にも後楽園や岡山城など
旅行を楽しまれている方々が多くなる季節です。
... 朝晩、急に冷え込んだりと寒暖の差が激しい日もございますので、
体調管理ににくれぐれもお気をつけ、お体ご自愛ください。
Posted at 2012年09月25日 13:37
Posted at 2012年06月05日 17:58
夏休みも残りわずか。
急に夏の暑さも柔らぎ、
岡山の夜は過ごしやすくなりましね。
急に私事ですが、久しぶりに早い時間に帰宅すると
びっくりです!!
下の娘(3歳)が、ひとりでiPadを使って
YouTubeを開いて、「アンパンマン」を見ていました。
時代は変わりますね。
そういうわけでは、ございませんが、
お世話になってる会社のご協力もあり、
今日から
当ホテルでも、 全館 Wi-Fiがつかえます。(B1除く)
ロビー、1階レストランALOALO、2F会議室
各客室にてWi-Fiが無料にてご利用いただけます。
写真のシールが目印です。
Posted at 2011年08月23日 20:19
「中国の朝ごはん」
中国で友達の家に泊まった最初の夜、
明日の朝ごはんは、パンがいいかお粥がいいかと
聞かれたので、お粥が食べたいと言ったら、
翌日は、パンだった。
中国語は、難しい。
パンは、面包(ミェンパン)
お粥は、わからなかったので、ご飯(米飯=ミンファン)
と答えたのだが、発音が通じなかったのだろう。
中国の朝ごはんは、みんな結構しっかり食べます。
食パン、青菜を炒めたもの、玉子を炒めたもの、牛肉を煮込んだもの
パンに、日本製のキューピーのマヨネーズが合うといわれたので、
付けてみて食べたら、コンデンスミルクのように甘かった。
それに、食パンも甘かった。
そういえば、中国でお茶やジュースのペットボトルを買って飲むと
全部めちゃくちゃ甘い。中国人は甘党だ。
改めて、思った朝ごはんだった。
翌日広州領事館近くのレストランで、朝ごはんを食べた。
お粥が食べたいと思って、地元の人しかいかないようなところへ
行ってみました。
お粥と焼きそば(炒麺:チャーミェン)のセット
日本円で、80円。値段は安いが、味がいまいち。
餃子屋台の香港焼きそばの味がなつかしい。
店のチョイスを間違えてしまった。
中国へ行けば、どこへ行っても中華料理が美味しいというわけではない。
調理人の腕は、しっかり見なければとつくづく思わされる朝食でした。
Posted at 2010年03月23日 14:21
2年ぶりに中国へ行きました。
もう中国は、5回目になります。当ホテル直営の中華料理店で働いてもらう
中国人調理師を見つけるために、またまた一人旅となりました。
今回は調理人の話の前に、中国の交通マナーを少々。
一概に中国といっても、広いのでひとくくりにはできませんが、
初めて福州に降り立った時は、びっくりしました。
空港から友達(もと当ホテルで働いてくれいた中国人)が迎えに来てくれます。
友達の車に乗り、空港から友達の家まで、1時間少々。
日本では、信号の赤は「止まれ」ですが、
中国では、赤は「注意してどんどん行け」か
「クラクションを鳴らして、レッツゴー!」という感じです。
軽いジェットコースターの恐怖を感じれます。
高速道路のように広い道のどこでも人が往来する、時には牛も豚も往来します。
バイクもいっぱい走る。時には、昔の三輪の車も走る。
だから、とにかくクラクションを鳴らしまくる。無事故を祈るばかりですが、
今まで事故にあったことは、ありません。
そして、ドライバー習慣なのか気温が
暑かろうが、寒かろうが、運転手は基本的に、
窓を10cmほど透かして開けているので、風を切って走ります。
というわけで、中国では、運転席の後ろに座るのは、おすすめできません。
今回はとっても寒かった。寒さとの戦いでした。
また、窓が開いていると、、ところどころで異様な臭いが入ってくる。
中国では、お茶を飲む際、香りを楽しむがこの臭いは気にならないのか?
そして、車内では中国の音楽が流れる。
おしゃべり好きの中国人同士の中国語が盛大に飛び交う。
あたりは、一見ヨーロッパ調の5階建てぐらいの建物、
これがいわゆる住まいで、
やたら道に面している看板がでかい、
そして、やたらでかい工場が乱立している。
これから建つ建設現場が、無造作にやたらある。
以前比べて、とても進化している感じがしましたが、
この感覚に慣れてきた自分が中国人に近づいているように
感じる時、ちょっと怖いです。続く…
Posted at 2010年03月19日 19:05
きっとはじめましてですね。地下にある中華ダイニング「餃子屋台」店長の三好です。
さて、今回始めてのブログということでどんな事を書こうか迷いつつかいています。
料理の事、スタッフの事、日々の出来事、その他関係ない話などなど…
あ!そういえば!!
ご来店いただいたことのある方はご存知かもしれませんが、当店は地下1階にあり非常に携帯電話の電波状況が悪かったのです。
「いまどき携帯のつながらないお店なんて…」なんて思われていたお客様は決して少なくはないはずです。
そこで今年はドコモさんにお願いしてアンテナを建ててもらい、ドコモさんだけ電波3本入って、ソフトバンクさんとauさんは圏外という状況でした。
しかしながら、つい先日ソフトバンクさんのアンテナも建ててもらい電波3本入るようになりました。
auユーザーさんもうしばらくお待ちくださいね。きっともうすぐ当店にも電波が入るようになるはずです。(私もauです。がしかし、うちの社長がソフトバンクなのでソフトバンク優先に…泣)
おおっと!今回はこのぐらいにしとこうかな。
次回も読んでくださいね。それではまた!
Posted at 2007年12月03日 11:08
★… アンティークガラスのペンダントライトが優しく燈る店内へ大変身。…★
はじめまして!エクセル岡山最初のブログにふさわしい話題を1つ!
1Fフロント横、レストラン“ALOALO”が11月29日(木)、メニューと共にリニューアルします!!
ホテルレストランだから…。
なんて心配ご無用です。みんな大好きなあつあつパスタにハンバーグ、プリプリのオムライス!
これから寒くなる季節、おなかもアツアツ満たしてみませんか(^Q^)
ぜったい食べたいメニューをたくさん取り揃てお待ちしてます。
ご宿泊のお客様は10%OFFでご利用いただけますので
お泊りの際は是非お立ち寄り下さい ∬^O^)ノ
Posted at 2007年11月27日 21:30
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
2020年05月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
>> 続きを読む
Posted at 2020年05月09日 15:27