早朝より後楽園の催事、観蓮節(かんれんせつ)へ 岡山来てから初めて行って来ました。 夜明けと共に開花するハスの花を楽しむ行事に暗いうちから、 大勢の大勢のアマチュア写真家や愛好家&観光客達がこの 夏の風物詩を楽しまれていました。 特に着物の方が多く入園されており、後楽園にお似合い の方々が多かったのが印象的でした。 観蓮節は昭和31年、岡山市出身の大賀一郎博士から 古代ハス(大賀ハス)を譲り受けたのを機に毎年この時期に 実施されています。 園内の花葉の池付近、井田の気品のある 古代ハスの「大賀ハス」の開花途中、 わたしが撮影した1枚です。
>> 続きを読む
Posted at 2013年07月08日 08:12 │イベント・フェアー
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
QRコード対応機種以外の方は下のURLからご覧下さい。
http://blog.lv8.jp/excel-okayama/i/ index.cgi
岡山来てから初めて行って来ました。
夜明けと共に開花するハスの花を楽しむ行事に暗いうちから、
大勢の大勢のアマチュア写真家や愛好家&観光客達がこの
夏の風物詩を楽しまれていました。
特に着物の方が多く入園されており、後楽園にお似合い
の方々が多かったのが印象的でした。
観蓮節は昭和31年、岡山市出身の大賀一郎博士から
古代ハス(大賀ハス)を譲り受けたのを機に毎年この時期に
実施されています。
園内の花葉の池付近、井田の気品のある
古代ハスの「大賀ハス」の開花途中、
わたしが撮影した1枚です。
>> 続きを読む
Posted at 2013年07月08日 08:12 │イベント・フェアー