>> 続きを読む
Posted at 2013年01月28日 16:59 │イベント・フェアー
カテゴリー
最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
QRコード対応機種以外の方は下のURLからご覧下さい。
http://blog.lv8.jp/excel-okayama/i/ index.cgi
ネットで検索してみると、
男鹿・なまはげ
諏訪大社・御柱祭
富士吉田・火祭
島田・帯祭
国府宮・裸祭などが挙げられていますが、
そのうちの一つが岡山・西大寺会陽(さいだいじえよう)のようです。
岡山市西大寺支所によると、次の裸祭りをいうそうです。
西大寺会陽(岡山) 黒石寺蘇民祭(岩手) 四天王寺どやどや(大阪)
この西大寺会陽、別名を「はだか祭」といい、
はだかの男たちが、宝木(しんぎ)と呼ばれる木の束を
宝木を手に入れた人には、その年の福が授かるといわれます。
この祭は、室町時代(1510年)にはじまり、
【 会陽当日 行事日程 】
●少年はだか祭り(西大寺観音院)
15:30西大寺公民館出発
●演舞(西大寺観音院)
17:40〜
●会陽太鼓(西大寺観音院)
・18:30〜
・19:30〜
●会陽冬花火(吉井川第一緑地公園)
・19:00〜19:30(予定)
●宝木投下
・22:00〜
【2/16臨時列車】
JR西日本では西大寺会陽に便利な臨時列車を赤穂線西大寺発岡山行きとして運行します。
●西大寺から岡山方面
西大寺発22:55→東岡山着23:03→岡山着23:13(各駅停車)
>> 続きを読む
Posted at 2013年01月28日 16:59 │イベント・フェアー